BLOG

すごく今更感があるとおもうのですが インスタグラムとツイッターを始めました 正直にいうと広報活動としてはじめたのですが ツイッターを登録してみて、もちろん始めはフォロワーさんが「0」なわけで でもなぜかこの「0」というのに凄く惹かれてしまった自分がいて このままがいいなーと思ってしまいました。 変ですかね。 興味のあるアーティストをフォローして 自分の書きた…
事務所のすぐ近くに大阪城があり、自転車で通勤しているので、朝も夜も大阪城の中を通っています。 最近では観光客とおもわれる外国の方も多くなってきました。   夜はライトアップされていてまた違った雰囲気があります。 以外に、結構中まで自転車で入れたりするので、ちょっと中まで行ってみました。 大阪城の石垣はとても迫力があります。 鏡石(かがみいし)とよばれ…
忙しさにかまけて、ながらくBLOGの更新もHPの更新もしてこなかったため まわりからは、更新しなさすぎて心配もされておりましたが(笑)。。。   HPをリニューアルしましたので、ちょくちょくBLOGも更新していこうかと思っています。 今後も頻繁に更新できる自信はないのですが、日々の出来事を文字にするという作業は嫌いではないので あまり建築とは関係ない事もふくめてUP…
  関西学院大学の敷地内にある住宅を拝見する機会をいただきました。 約100年前に建てられた、外国から来られた宣教師の方々のための住宅が10棟あり、そのうちの数棟が解体されるタイミングでの見学です。       設計者はウィリアム・メレル・ヴォーリズという建築家で、日本でたくさんの建物を設計されています。   約100年前の木造住宅ですが…
  事務所の近くに大阪城があり、いつも大阪城公園を通って通勤しています。 今日はとてもキレイにサクラが咲いていました。   いつもは外国からの観光客でいっぱいですが、最近はひっそりとしています。 また、毎年この時期になるとお花見の人が多く、イベントなどもおこなわれたりしているのですが、 今年はお花見のイベントもなく、ブルーシートなども敷かれておりま…
  新型コロナウィルスによる不安が日々増しております。 真実からそうでない事まで色々な事が色々な媒体から発信されていて、 それらを慎重に見極めていかないといけないと感じています。 そして、その先に何があるのかを自分なりにイメージしないといけないと感じています。   どのように事態は収束するのか オリンピックが延期なのか、一年後にも改善せずに中止な…
  兵庫県で住宅のリフォームをしております。 本日は打合せと監理のため、現場に来ました。 コロナウィルスの影響で、建築材料や建築設備の生産ラインに支障が出ております。 こちらの現場では、既製品の建具をいくつか採用予定でしたが、製品の入手の見通しが付かずに、制作建具へと設計変更致しました。         建具の枠のとりつけが遅れ…
  建築系学科のある学校は年度末に卒業制作展を開催するところが多く、いくつか見に行く機会がありましたので少し紹介します。 卒業制作とは、各学校での最終学年を丸々1年かけて取り組む大きな課題に対する成果物のことで、それまでに学んだことの集大成のようなものでもあります。 ですので、大きな模型やたくさんの図面や資料が並べられ、特に私たちのような立場からすると…
  先日、ボルダリングをしに行きました。 フットサルに子供を連れまわしたお詫びとして、子供が前々からしたいといっていたボルダリングに同行したという経緯です。 フットサル後という事もあり結構疲れていましたが、個人的に前から興味もあったので、同行といっても、子供以上に楽しんでいたような気もします。   ボルダリングというのは、体にロープなどをつけず…
  ランチで福島の中国料理「中国菜 feve(フェーヴ)」に行ってきました。 我々の方で店舗の設計デザインをさせて頂いたお店です。 自転車で20分と少し事務所からは遠いのですが、美味しいので行きます(笑)。 料理の美味しさとかを伝えるのは下手で申し訳ないのですが、ランチなのにこんな体験してもいいのっていう感じです。 おいしさ、量、なによりおどろきと感動がありま…