HOME
WORKS
PROFILE
FLOW
ACCESS
CONTACT
BLOG
HOME
WORKS
PROFILE
FLOW
ACCESS
CONTACT
BLOG
BLOG
2023
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2023.09.01 限りなく透明に近い
2023.09.01 限りなく透明に近い
夏休みで沖縄のナガンヌ島という島に行ってきました。 台風が通り過ぎて、天気にも恵まれた4泊5日の沖縄旅行でした。 ナガンヌ島は沖縄の西部に位置する無人島で、本島から船で行きます。 今まで私の人生で見た中で最も美しい海でした。 無人島という事で、生活排水が出ないというのもあると思いますが、本当に透明な海で、 足が届かないところでも浅いと錯覚してしまう…
2023.08.16 いただきもの
2023.08.16 いただきもの
以前にリフォームしたお施主様からお家の事でご相談頂きました。 すごく温かいご家庭で、お打合せでお家にお邪魔させていただく時間、いつも心地よく過ごさせていただきました。 今回、お久しぶりにお会いできるのが楽しみで現地に何度かお伺いしましたが 内容としては、特に設計してどうこうといった事でもなく 施工者様主体で修繕いただいたのですが 本日、ご丁寧にお礼というこ…
2023.08.09 路上ミュージシャン
2023.08.09 路上ミュージシャン
仕事でお世話になった友人と大阪のミナミで食事をして 特に何という事もなく おそらく数週間後には何を話したのかも覚えていないような 他愛もない会話をして でも楽しい時間を過ごしました。 友人と別れた後、あちらこちらで路上ミュージシャンが歌っているのが気になり やっぱり音楽をする人が無条件に好きで 気になって一時間程度聞き入ってしまいました。 気持ちのこもった…
2023.07.21 観光地について
2023.07.21 観光地について
最近、お仕事で京都に行かせてもらっています。 大阪と京都で遠く無いのですが、昔からお仕事以外で京都に行く事がそんなに多くなくて、 逆に、お仕事で行く事が多くて、なので、京都に来るとどうしても仕事のイメージをもってしまいます。 京都も本当に外人の方が多く、道ですれ違う人の半数以上は外人なのではないかと思うくらいです。 京都に限らずですが、そんな観光地…
2023.07.11 フットサル
2023.07.11 フットサル
昨日はフットサルに行ってきました。 毎月、友人に声掛けして、集まってもらっています。 今日は久しぶりの友人も参加してくれてうれしかったです。 実は前日も朝からサッカーをしていて、次の日もフットサルに呼ばれて行ってたので 3日連続でボールを蹴っていました。 昔は普通に部活で毎日サッカーしていたのに、歳なのか3日フットサルをしただけで 股関節を痛めてしまいまし…
2023.05.29 カバン
2023.05.29 カバン
長年使っていた鞄がこわれてしまったので 新しい鞄を購入しに行きました。 前の鞄がすごく気に入っていたので同じブランドのものにしました。 FUJITAKAの鞄です。 よい鞄がいっぱいあって、私は日頃悩まずにすぐに買うのですが、結構長い間悩んでしまいました。 いざ購入という時に、購入予定の鞄に傷があると店員さんが言ってくださり。 私は何度私見てもわからなかったので、よ…
2023.05.15 肺炎
2023.05.15 肺炎
はじめて「肺炎」というものにかかってしまいました。 元々、熱を出して倒れる事も少なく、10年前くらいに一度41度の高熱で会社を休みはしましたが、それでも大体次の日には体調を戻して復帰できるのですが、 今回は6日の日の夜に41度の熱が出てから、結局10日の夜まで、37度から41度をいったりきたりとしていました。 途中で仕事をしたりもしていたので、それもあるかとは思…
2023.05.06 平等院鳳凰堂
2023.05.06 平等院鳳凰堂
GWに平等院鳳凰堂に行ってきました。 私は設計者ですが、この建物の図面をどうやって描いたのか、想像もつかなくて 一本一本の木の加工や装飾、瓦のデザイン、金物のデザイン 本当に昔の大工さんはすごい頭がよかったのだろうなと思います。 坂本
2023.04.28 閂の色
2023.04.28 閂の色
みのりこども園の園庭に入る門扉に閂を設置していたのですが 色を扉と同色にしており認識されにくかったので、色を緑色にす事にしました。 木で自然塗料を塗っていたので、削ってから再塗装になります。 養生して一日おくと完成します。 坂本
2023.04.27 みんなでつくるいえ
2023.04.27 みんなでつくるいえ
住宅の改修のプレゼンをしました。 はじめにある程度のヒアリングはしますが、特に改修の場合はプレゼンした内容を見てもらったうえで より深くお施主様とお打合せを重ね、変更していきます。 新築であっても改修であっても、家をつくるというのは、設計者の知識だけでできるものではないので お施主様と一緒に理想の空間を考え設計し 工事がはじまっ…
1
2
次へ